福井敦賀の十日まつりって?
8月のとうろう流しと大花火大会に続いての敦賀の一大イベントは敦賀まつり。
地元民は気比神宮のことを「けひさん」や「けいさん」と呼ぶので、けひさんまつりとも呼ばれる。
日程は9月2日から4日まで。土日の並びによっては1日から4日の年もある。
宵宮巡行、神輿、山車、民謡踊り、パレード、鳶隊の演技など
で、盛り上がり、商店街沿いや気比神宮の中には、たくさんの露店が
立ち並ぶ。
るか
4日でお祭りは終わったけど、十日まつりっていう言葉を聞いたの。どういう意味かしら?
Rutsu
屋台のお店は全部ではないけど10日ごろまで残っているんだ。10日は最後っていうことでたくさんの市民が通りや気比神宮を歩くよ。
人気のあのお店は10日まで残ってる?
唐揚げ、トルネードポテト、クレープ、フルーツあめ、チョコレートファウンテン、ケパブサンド、タピオカドリンク、
ういろ、まるまる焼き、ベビーカステラ。
まだ、たくさんのお店がいてくれる。
るか
まだまだ、おいしいものがたくさんで楽しみね。Rutsuの好きなものは何?
Rutsu
まるまる焼きとういろとベビーカステラかな?おまつり期間にはクレープも食べたよ。
9月10日までに敦賀に来ることがあったら、ぜひ気比神宮近辺まで足を延ばしてみてくださいね。
ういろのお店は例年15日まで営業しています。